2019年8月26日月曜日

叱るべきか、叱らぬべきか、それが難しい。。。😲

「ほめてそだてよう!」という事が主流の今日、
なかなか叱ることに悩む親御さんも多いのではないでしょうか?

子育てに怒りはつきもの。。。
怒りの感情は大切。。。
などと言って見ても、
日々イタズラ好きの子どもと向き合う日々にはあまり役に立ちません。

『叱る』ことを怖がる親御さんもいらっしゃるでしょう。
「子の自尊心を傷つける」
「萎縮した子になってしまう」などと。
いろんな本には色々と書いてありますから。

なぜ叱るのか?
* ルールを教えるため。
* 「ここまでなら大丈夫」という安全の枠組みを示すため。
   → それが安心感を与えます。
* 帰属感を育てるため
 
など、叱ることにも意義があることが沢山あります。
子どもの成長段階により、ルールを教え、伝えるべき時代があります。
その時はよりきっちりと教えること、そこで学ぶことができると、
その後の成長もより安定したものになるのです。

🧒👧🌳


教育者向け TAPATE コース '21 11月から😁

 💓 教育者向(TAPATE)コース 2021年11月〜

交流分析の理論の学習を通じて自己理解を深め、仕事現場での応用を学びます。

教室運営はもちろん、保護者対応、同僚と関係向上にも役に立ちます。

<学習のゴール>

  1. 自身の特性を知る。
  2. 特性を活かした人との関わり方を学ぶ。 
  3. 自己成長への次の一歩を知る。  


<アワードへの道>
  1. 契約;日時、場所、内容、ルール、料金等についての約束事の確認。
  2. TA理論の学習→ ポートフォリオの作成(TA概念6つの理解と応用事例)
  3. ポートフォリオを査定者(国際資格保持者)に提出 → 
  4.  → アワードの授与🎉

<学習内容>
 1 自己理解、交流理解の為の:
    自我状態、やり取りの分析、ワーキングスタイル、人生脚本など。
 2 より良い働きかけ理解の為の:
   ストローク 値引き、時間の構造化、人生の立場など。
 3 システム理解、問題解決の為の:契約、ドラマの三角図、心理ゲーム等。


<日時> 

 11月13、27 、12月4、18 1月15 (土) 2PM~4:30  

<費用> 

各2時間半 $60 x 5回分=$300 プラスIDTAへの寄付$30 計$330

 <場所> 対面TBA

 <定員> 6名

お申し込みは:aptac1@gmail.com まで。

流分析技能章TAPA(Transactional Analysis Proficiency Award)は欧州交流分析協会の協賛を受け、発達交流分析協会(IDTA:Institute of Developmental Transactional Analysis 本部イギリス)によって国際的に運営され(www.instdta.ta-proficiency-awards.html )学習内容は国際発達交流分析協会の専門基準に則しています。www.instdta.org, www.icdta.net


 



2019年8月24日土曜日

子どもの友達づくり

ボランティアの電話相談室でよく出る話題に、

「お友達とうまくいかない。。。」
「どうやったらおともだちになれるのかわからない。。。。」

というのがあります。

すぐに出来るコンピューターゲームや、核家族化、などから子どもたちの人との関わりかたを学ぶ機会も減ってきているからでしょうか?

そんな時の4つのステップをティンクルフレンドでは紹介しています。
どうぞ、お子さんとシェアしてください。💗

① まずは😀😀スマイル!
② 遊んでいる友達の仲間に入りたかったら ”入れてくれる?”
 これも笑顔でフレンドリーに。
③シェアー と リスペクト
 お友達関係は一方通行ではなく二方向。
 お互いの違いも認めて、自分がしてほしいと思うように相手にもする。
④お互いを知る。
 新しいお友達の事を知るために質問をしてみる。
 そしてお互いのことをよりよく理解出来るように、一緒に時間を過ごす。

何を言って良いお子さんには、例えば、
 * 好きな食べ物は何?
 * 好きな映画は?
 * 好きな動物は?
 * お誕生日はいつ?
 * 好きな洋服は?
 * 大切にしているものは?
 
 などの質問から初めて見ることもできます。💪

 当たり前のことのようですが、子どもたちは案外と自然にはできないものです。
 実際の言い方などを一緒に練習してあげても良いでしょう。💗

そしてもう少し進んだら、
 
 * 将来は何になりたい?
 * お風呂に入っている時に歌う好きな歌は?
 * 一番会いたいと思っている有名人は誰?
 * 得意なことは?

 などなど。

 さて、最後に質問、
 以上の質問、あなたのお子さんについて、あなたは答えを知っていますか? 😯
 




”J.Hay 日本語付きwebinar” 国際TA 専門レベル 9月〜

TAをすでに学ばれている方へ

今回はTAを真剣に学ばれている方へのお知らせです。🌷

* 国際TA協会の4分野全てで教授資格をもつ
  イギリスのMs. Julie Hayの日本語ウェビナーが9月から。
 (Web会議ソフトZoom使用)

* このプログラムはTAを各自の専門分野で活用することを目的とします。

* TAの4分野全て(心理療法、カウンセリング、教育、組織)に応用可能なTAの概念を最新の情報を含めてトータルに学んでゆきます。

* 受講時間は国際TA基準,(TSTA)教授資格の先生からのトレーニング時間として認定されます。

講座は9月開始予定、
毎月第二金曜日、2時間、日本時間午後8時〜10時です。
初回は9月11日です。
以下、予定表です。

9/11      Schools of TA T Aの流派
10/16    Professional Practice 専門的実践 
11/6       Nature And Nurture 自然と養育
12/11     Relationship Dynamics 関係のダイナミクス
1/15       Families, Teams, Groups 家族、チーム、グループ
2/12       Professional Contexts 専門的コンテキスト
3/12       Systemic Considerations システムの考察
4/9         Dynamics of Change 変化のダイナミクス
5/7         Communities of Practice 実践のコミュニティー
6/11       Development or Cure 発達あるいは治癒





ご興味のある方は aptac15@gmail.com までご連絡を。